
Instagramのロゴをサイトで使いたいけど、どこからダウンロードするの?
面倒だからGoogle画像検索でヒットしたものを使ってもいいかな
全てのロゴにおいて、画像検索などでヒットしたものを軽い気持ちで使用するのはやめましょう。
Instagramのロゴダウンロードの方法をご紹介します
Instagramのロゴデータダウンロード先
Instagramのロゴデータは、以下の公式サイトからダウンロードしたものを使用します。
公式サイトに訪問し、

利用規約をしっかり読み、「ロゴパック」の同意にチェックをします。
すると、ダウンロードボタンが押せるようになるので、クリックするとダウンロードされます。
ロゴ使用の注意点
ロゴ使用にはいくつか注意点があります。
制作会社でも、たまに規約違反がみられることもあるので、注意しましょう。
(公式から特別な許可を得ている場合は別です)
- 公式のものを使用する
- ロゴに変更を加えない
- 最小サイズを守る
- 余白を設ける
- 制作物の中でロゴを占める範囲が50%未満になるようにする
公式のものを使用する
気づかないような改変がしてあったり、画質が荒かったりと、予期せぬ規約違反にもなります。
全てのロゴにおいて、ロゴは公式のものを使用するのが基本です。
ロゴに変更を加えない
こちらも全てのロゴに共通することですが、ロゴに変更は加えてはいけません。
色を変えたり(公式が許可しているものは別)、ロゴの上に文字を載せたりすることもダメなのです。
ロゴはブランドの「顔」となる重要な部分ですので、勝手に改変されてブランド価値やイメージが落ちることを回避するためです。
最小サイズを守る
最小サイズは29px×29pxです。
それ以下のサイズにならないよう使用します。
余白を設ける
周囲にロゴサイズの半分以上の余白を設けます。
制作物の中でロゴを占める範囲が50%未満になるようにする
製作物(ポスター、バナー)などに使用する際は、制作物の中でのロゴの割合が50%未満になるように作成します。
これは、InstagramのPRだと間違えられないようにするためです。
著作権など権利には十分気をつけよう
実は結構プロにも多いのですが権利に関して無知なのは危険です。
今回のようなロゴデータを正式な方法でダウンロードしなかったり、Google画像検索で出てきた画像をそのまま保存して使用したりしていませんか?
何気なくしていることが、誰かの権利を侵害しているかもしれません。
ブロガー・デザイナー・エンジニア・ライターなど、クリエイター(特にフリーランス)はしっかりと知識として勉強しておきましょう!
ロゴにはブランドの顔になるので、敬意を払って使用しましょう
全てのロゴにおいて、ブランドの強い思いや意味が込められています。
ロゴは、丁寧に、作った人やそのブランドの運営者に敬意を払って使用するようにしましょう。