
wordpressのプラグインを使用してメールフォームを設置したらスパムメールが大量に来るようになった・・・
と困っていたときに出会った「reCAPTCHA for MW WP form」ですが、何が原因か、うまく表示されず、現在調査中です。
そこで、「reCAPTCHA for MW WP form」が使えない時のスパム対策をご紹介します。
めちゃ簡単!「ふりがな」項目を追加するだけ
結果はシンプルで、「ふりがな」項目を追加することです。
ふりがなは日本特有の言語を使用するので、海外製のスパムでは対応しきれないとのこと。

ふりがな項目を追加し

バリデーションルールには「必須項目」と「ひらがな」にチェックします。
こうすることで、「ひらがな」で入力することが「必須」となり、日本語非対応の海外製スパムは対応できなくなるということです。
スパム対策大事!
大事な問い合わせメールを見逃さないためにも、スパムメール対策は積極的に行なっていきましょう。
reCAPTCHA for MW WP formの原因もわかれば記事にしたいと思ってます。